<2020年の記事>
テーザーウインターレガッタに出場 12月13日(日)
BYC秋山さんと当クラブ北村さんが蒲郡で行われた首記レガッタに出場。11艇が参加し 10kntオーバーの風の中4レースを行い秋山・北村組は
惜しくも優勝を逃し2位となりました。pointでは勝っているのに成績は2位?何かハンディがあたのかも・・・
成績表⇒http://tasarjapan.org/images/events/2020/2020TasarWinterRegattaResults.pdf
新型コロナの勢力が収まらない中皆様ご自愛下さい。良いお年を!
2020年納会 11月28日(土)
新型コロナに翻弄された2020年 コロナは年末を迎えてますます勢力を伸ばしそうな勢いです。
穏やかな日差しに誘われて?園田会長以下 久原、西村、北野、嘉本、柏原、廣本、北村、武井、木下の10名がシーズンを名残ました。
艇庫の掃除の後持参の昼食を頂きながら論壇風発 いろいろな話が出ました。来年はコロナも収まり再び楽しいセーリングができることの願って
早めのお開きとしました。来週からは整備が始まります!
そんな中でも来週のテーザー全日本(蒲郡)を控えて北村さんとBYCの秋山さんは練習に出ました。健闘を祈ります。
シーズン練習納め? 11月14日(土)
秋晴れの良い天気に誘われて艇庫に集ったものの今日も昼過ぎまで艇庫で風待ち。1時ごろにかすかな北からの風で出艇、その後ENEに振れ
3m/s程度の風となりました。
そして今日も佛大の貴重なメンバー西村君と真凛?チャンの応援を得てSH4艇と途中参加のスナイプ高山組も加わり 上下にマークを打ち4時ごろまで
基本練習をたっぷり行いました。まだまだ水面には枯れ藻の多い中を苦労しなながら、また松下コーチのセワシイホイッスルに追われながらも存分に
練習を楽しめました。
佛大合同練習! 10月31日(土)
G1レースを予定していたが松下さんの好意 で佛大と一緒に練習することになりました。
KSYCからの参加はSH665(田口・武井組)、739(柏原・田村組)、773(園田・北村組)、800(木下・広本・夏帆組)の4艇が参加。
天気快晴 風もなし 従ってお昼ご飯を食べてからの出艇。北からの僅かな空気の動きで超ショートレグのレースケー形式の練習をスタートしました。
今年はほとんどセーリングができていないので微風でショートレグのレースも充実した練習をした気分になりました。松下さんありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
田口・武井組 | 柏原・北村組 | 園田・北野組 |
![]() |
![]() |
![]() |
木下・廣本・夏帆組 | 4艇そろってスピンラン | 久しぶりに4艇が艤装しました |
1R | 2R | 3R | 4R | Result | |||||||
スタート時刻 | 11:00 | 11:45 | 12:50 | 13:38 | |||||||
風向 ° | 300±15 | 300±15 | 300±15 | 300±15 | |||||||
風速m/s | 1.5~4.0 | 1.5~5.0 | 1.5~6.0 | 1.5~5.0 | |||||||
Sail No | Skip/Crew | fin | pt | fin | pt | fin | pt | fin | pt | total | rank |
773 | 園田/中野 | 4 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 2 | 2 | 8 | 1 |
665 | 田口/武井 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 9 | 2 |
800 | 木下/廣本/夏帆 | RET | 8 | 3 | 3 | 2 | 2 | 1 | 1 | 14 | 3 |
739 | 柏原/北村 | 2 | 2 | 4 | 4 | 5 | 5 | 6 | 6 | 17 | 4 |
717 | 小畠/小畠Jr | 3 | 3 | RET | 8 | 6 | 6 | 4 | 4 | 21 | 5 |
641 | 久原/七寶 | 5 | 5 | DNF | 8 | 4 | 4 | 5 | 5 | 22 | 6 |
730 | 北野/長野 | 6 | 6 | 5 | 5 | DNF | 8 | DNS | 8 | 27 | 7 |
![]() |
![]() |
![]() |
1R !下665トップ回航 | 2R 1下回航 頑張ってます! | 3R 下マーク回航後 |
![]() |
![]() |
![]() |
3R 1下マークにて | 4R 717に641が追走 | 4R 1下 800号やっとトップ回航 |
![]() |
![]() |
![]() |
柏原さんから成績発表 | 優勝! 園田・中野組 おめでとうございます | めでたく一本締めで中締めとなりました |
![]() |
![]() |
![]() |
園田艇です | 柏原艇です | 廣本さんたち 特別出演?です |
コロナで委縮している間にトリマランでキャンプ に出掛けた報告です。 8月1日9時30分に柳が崎を出港しマイアミビーチ を目指すも微風に悩まされ5時間半のロングタイム セーリングの末 真野浜に到着、ここでキャンプと なりました。とのことです。 |
![]() |
![]() |
真野浜でキャンプです | 朝日が対岸から昇る |
![]() |
![]() |
![]() |
上架して船底を高圧洗浄して | ギヤーオイルを抜きます | エンジンオイルも抜きます |
![]() |
![]() |
![]() |
エンジンオイルを注入 | トイレのポンプも分解掃除 | バウの傷を埋めました |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
SH773号の皆さん | SH800号の皆さん |
![]() |
2月以来4か月ぶりに琵琶湖を見ることができました。 メンバーの皆さんは何事も無かったかのように元気な姿で お集まりいただきました。 今年の艇庫開きは新型コロナに敬意?を表して総会も乾杯も 風通しの良い屋外で執り行いました。 そしていつものように会計報告を終え、今年の行事予定の 発表のはずでしたが例によって当面予定が立てられない状況のため、 今月分のみ発表されました。 6月21日は親子ヨット教室。(なければレスキュー整備) 27日はレスキュー整備の予定 そしてセーリングで琵琶湖周航しようという話が出ています。 これからみんなで力を集めて来年にでも是非実現したいものです。 希望を膨らましたいものです。 |
|
元気な皆さんと | ||
![]() |
![]() |
|
いつもの3人組もお元気です | 早速トリマランでセーリング |
![]() |
![]() |
![]() |
|
大崎のさくらをバックに | 湖北のセーリング |
寒さのために足が遠のいている高齢部員にハッパをかけるべく艇庫で新年の会が 開かれました。 今年は北村さんがトリマランに乗り換え気合が入っている様子 柏原さんが 県連からSHを譲り受ける予定とかで早くも整備計画をあれこれ思案の様子。 またナッチャンがレーザーに本腰挑戦とかその他にもいろいろ;活発な動きが ありそうです。 先ずは園田農園の野菜と牡蠣で体の芯を温め「春よ早く来い」と乾杯しました。 来週からは整備作業が本格的に始まるものと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
こんなトラックで到着 | 早速艤装しました | 鍋でお祝い! |
元のページへ⇒kiji