<2023年記事の一部>(復元版)
【KSYC納艇会】12月2日
、朝から艇庫の掃除、片付けをして午後から2023年の納艇会を開きました。
ゲストの方々の参加もあり、鍋を囲み、大いに飲み、話に花を咲かせました
【第7回KSYCクラブチャンピオンレース】10月29日
0〜3mの微風で南から東、また西にと大きく振れ回る風の中、2レースが繰り広げられました。
第1レースは2艇がタイムリミット、これが響いて800号艇が総合3位、773号艇が4位になりました。
優勝は739号艇、同点で665号艇が2位。レース後は鍋を囲み、表彰式が行われました。
松浦さん、運営のお手伝い、ありがとうございました。
【シーホースびわ湖選手権】9月24日
今年はKYCから1艇、KSYCから3艇の計4艇の少し寂しいレースでしたが、アフターパーティーは杉下夫妻様のご尽力により、
ファーストタワー大津MARYの27階にあるパーティールームで開催し、素晴らしい景色と美味しいお酒&食事で大いに盛り上がりました。
レース結果は掲載している成績表のとおり、KYCの船越組の優勝となりました。
参加の選手、コミッテイ―の皆様、応援の皆様、お疲れ様でした。
【オータムレガッタ】10月15日
柳ヶ崎沖にてオータムレガッタが開催されました。
第1レースは南の風3〜4.5m、第2レースは風が西に変わり、マークを打ち直した後、西の風3〜4.5mで再スタート。
クラブのメンバーには少し強い風でしたが、ショートコースだったので何とか皆さん、体力が持ったようです。
結果は優勝を草津YCのシーホッパーの方に持って行かれたものの、2位から4位までは中野さん、田口さん、柏原/武井組のKSYCが占め、
木下/廣本組、橋本さんも頑張りました。
【練習】9月17日
155447艇の沈の後、優しく寄り添ってくれる2艇。
【Sailおおつ2023】
8月27日(日)セイルおおつ2023が柳ヶ崎沖で開催されました。
暑い中、出場した皆さん、運営を手伝った皆さんお疲れ様でした。
【練習】8月12日
レスキューの撮影係が即爆睡したらしく、少しの写真。
【セーリング&BBQ】7月15日
いつの話だか…、ですが・・・
本当は対岸の隠れ家的ビーチへ渡る予定だったんですが、なんだかんだで艇庫で。
【第48回 ダブチックレガッタ】 6月4日
台風一過爽やかな湖面と青空、久々のレース日和になりました。風は180度を中心に+-20度位で振れ4〜12ktびわ湖らしい振れ風の中で2レースが行われました。参加は9艇とちょっと少なかったようですが皆さんレースを満喫されたのではと思います。運営と名物カレーの準備をしていただいたKYCの皆様ありがとうございました。
動画を見ると反省点が多々あり些か恥ずかしくはありますが反省材料と考えました。
【ファミリーデイ】 5月21日
久しぶりの晴天 初夏を思わせる爽やかな週末 今年初めてのファミリーデイになりました。柏原さんのご兄弟とその息子さんが参加してくれました。初セーリングにしてはチョットきつめの三井寺風で琵琶湖を満喫?してくれたと思います。そして午後はハーバーでBBQ みんなで盛り上がりました。ゲストの皆さんまたのお越しをお待ちします。
【練習&BYCレース】4月23日
本日は北〜北西の風5〜6mのコンディションの下、SHの2艇は練習、Laserの1艇はBYCレースに参加しました。
風の割に波が大きく、Laserは完沈してマストが湖底に刺さり、起こす事が出来ずにやむなく艇体放棄しRQでハーバーバック、
艇はあとでBYCの体力のある方に回収して頂きました。トホホ!
以下に写真を掲載します。